-
わたしのシェディング体験とその対策(1)
(昨年5月末に、消したnoteのほうに掲載してわたしのnote記事の中では最も読まれていたものの加筆再掲です。ドクターズブログのシェディング記事が増えました。) 「シ... -
59)バラー(Balā)(冷甘)
☆バラーの花と葉 ☆バラーの実 ☆バラーの三角形をした種子 ☆バラーの乾燥・細断根 【学名】 Sida cordifolia Linn. 【科】アオイ科(Malvaceae) 【亜種】 BhāvaprakāśaとK... -
58)サイレーヤカ(Saireyaka)(温辛)
★黄色い花と実と葉、幹 ☆白い花 ☆青い花 ☆赤い花 【学名】 Barleria Prionitis Linn. 【科】キツネノマゴ科 (Acanthaceae) 【亜種】 バーバミシュラによると四種類の亜... -
新年明けましておめでとうございます。
(猫も干支に入れてあげてください…) 2024年、辰年になりました。本年もよろしくお願いいたします。 2008年からのアーユルヴェーダドクターへの道、BAMSコースがやっと... -
良いお年をお迎え下さい
2023年ももう残すところあと2日になりました。 去年の今頃は”ムショ”を出たところだったので、日本の食べ物の美味しさに感動しつつ、アーユルヴェーダドクターの夢破れ... -
アーユルヴェーダのサル痘対策(マスーリカー)(改)
こちらは2023年2月21日に『サル痘もしくはワクチン耐性天然痘によるバイオテロに備える〜アーユルヴェーダの天然痘治療〜』という題でnoteの旧AYURVEDAUTAKUに掲載した... -
57)ビビータキー(Bibhītakī/Vibhītakī)(ベハダ)(温甘)
☆ビビータキーの木↑ ★ビビータキーの葉と幼果↓ ★ビビータキーの実↓ 【学名】 Terminalia bellirica 【科】シクンシ科(Combretaceae)【同義語・異名】 Akṣā(アクシャー... -
スワルナ(svarṇa, 金)(改)
金のインド神話における起源は、アグニ神が七人の仙人達の若く美しい妻達を見て興奮して射精した精液が黄金になった…そうです。金や炎を見る目が冷ややかになりそうです... -
鉱物薬学(ラサシャーストラ)基本用語集(改)
FC2ブログのほうで一度載せましたが一部項目を加えたり変更したりしたものの再掲になります。 ラサシャーストラとは水銀を含む金属、鉱物、宝石などを加工して内服しや... -
「ヒルデガルトの宝石療法」
noteのほうで精力的に活動されているアロマセラピスト、「つきしずや」さんの記事を読んで、バーグ文子さんの書かれた「アロマティック・アルケミー」という本に 『書籍...